スポンサーリンク

E3【南海第四守備隊輸送作戦】2019冬

2019冬イベ【邀撃!ブイン防衛作戦】E3の概要と攻略編成例です。

戦力ゲージ最終編成以外は甲での内容です。

クリア報酬

【乙】勲章2・改修資材7・甲標的 丙型2・日進型水上機母艦「日進

マップ情報

札は「ブイン派遣隊」がつく

輸送ゲージと戦力ゲージの2本

輸送ゲージ破壊後、戦力ゲージルート短縮ギミックがある

Zマスに友軍艦隊が支援にくる

風雲・秋雲・夕雲・巻雲
風雲(中破)・秋雲(中破)・夕雲・巻雲
神鷹・択捉・対馬

 

攻略編成

輸送ゲージ

水上電探が5つ必要なので大発の数が少なく周回数は増えてしまいます。

ネルソンタッチをボスで使うことで決戦支援がなくてもS勝利が狙えるぐらいの戦力になります。ボス前は警戒陣で切り抜けましょう。

支援は道中も決戦もいらないと思います。

 

基地航空隊は陸攻部隊を2部隊ボス集中で、陸戦部隊を1部隊Iマスに送ると安定します。

 

 

 

­ルート追加ギミック

輸送ゲージ破壊後、SマスS勝利、防空確保2回、FIKN確保、DTU優勢?(基地航空隊を送る)でZZマスが出現します。

Sマスは輸送ゲージ攻略時の編成の輸送装備を主砲に乗せ換えてS勝利を狙いましょう。

FIマスは、陸戦部隊をしっかり送れば水戦4つくらいで制空権をとれると思います。

防空は局戦陸戦3部隊で防空すれば問題なく確保できると思います。

KNマス(輸送連合艦隊)

制空値450程度で航空隊込みで確保できると思います。

Oマスで大破しやすいので艦隊司令部を使いましょう。

Cマス対策に対潜装備をしっかり積みましょう。

DTUマス(空母機動部隊)

制空値600程度で航空隊込みでDTマス確保、Uマス優勢になると思います。

 

 

 

戦力ゲージ

甲では資材と運と根気があれば下記編成でもクリアできるかもという感じでした。

乙以下では運が悪くなければS勝利を安定して取れると思います。

上記編成でZZルート固定です。第一旗艦を含む6隻に水上電探が必要。

制空値は最終編成で基地航空隊の撃墜等によって優勢を取れたり取れなかったりという程度です。

支援と先制対潜艦が2隻いると潜水マスは安定すると思います。

支援艦隊は道中決戦ともに出しましょう。道中は対潜支援がおすすめです。

基地航空隊は東海部隊1をCとZZに、陸攻2陸戦1陸偵1の2部隊をボスに集中。

 

 

こちらの編成はZZ固定はできませんが高確率でZZを通れます。

制空値は700ほどあれば確実にボスで優勢をとれると思います。

 

 支援等はZZ固定編成と同じで問題ないです。

 

コメント