Tweet
初心者提督の育成計画の参考になればと思い、鎮守府海域と南西諸島海域の攻略編成例をまとめました。
以下の編成例で必要な艦を育てておくと、イベントで前段作戦の攻略ぐらいは狙えるんじゃないかと思います。ただ、装備の充実も攻略には必要なので育成ばっかりにならないようにしましょう。
編成例一覧
鎮守府海域
1-1:自由(少ないほうがボス到達率が高い)
1-2:駆逐4自由1(高速統一)
1-3:駆逐4自由2(正規空母・低速戦艦除く)
1-4:駆逐4自由2
1-5:駆逐4・海防4・航戦1駆逐3
1-6:軽巡1駆逐5・航戦2軽巡1駆逐3・航巡1軽巡1駆逐4
南西諸島海域
2-1:水母1軽巡1駆逐4(高速統一)・戦艦1軽空2軽巡1駆逐2
2-2:水母1海防2自由3(空母系は2隻まで)・水母1軽巡1駆逐2自由2(空母系×、高速統一)
2-3:軽空2水母1軽巡1駆逐2・軽空2駆逐4・潜水6
2-4:重巡1軽巡1駆逐4・正空1軽空1重巡1雷巡2軽巡1
2-5:正空1軽空1軽巡1駆逐3(高速統一)・航戦1重巡3航巡2(航巡2隻にドラム缶を1つずつ載せる)
※太字はボス固定編成です。細字の編成は固定はできませんが道中が安定しやすいです。
育成艦選びのポイント
- 戦艦や軽空母は高速艦を必ず育てておきましょう。低速艦は強い艦が多いですがルート固定ではじかれることも多々あるので、偏らないように注意してください。
- 航空巡洋艦と航空戦艦はそれぞれ複数用意しておきたいところ。最上型と伊勢型が早い段階で改装できるのでおすすめです。
- 千歳と千代田は数少ない水母かつ優秀な高速軽空母に改装できる艦なので、瑞穂などを入手するまでは軽空母に改装せず祥鳳や瑞鳳を使うか、ちとちよを複数育成するといいと思います。
- 駆逐艦はイベントで輸送護衛部隊を編成するために7隻は必要です。第一艦隊はそれほど練度がなくても大丈夫ですが、改になっているかどうかで戦力がかなり変わってくると思います。
イベント参加には改に改装するか30レベルはないと少し厳しいかなという感じです。50レベルほどあれば丁難易度の攻略は無理なくできるんじゃないかと思います。
改装していなくても対空以外の近代化改修はすませておきましょう。
コメント