スポンサーリンク

E3甲 第二ゲージ【敵戦力牽制!第二次AL作戦】2019春

2019春イベE3甲【敵戦力牽制!第二次AL作戦】第二ゲージの概要と編成例です。

 

第一ゲージとギミックの記事はこちらから

E3甲 第一ゲージ【敵戦力牽制!第二次AL作戦】

E3甲 ギミック【敵戦力牽制!第二次AL作戦】

 

クリア報酬

【甲】勲章2・烈風改(試製艦載型)・新型航空兵装資材2・改修資材8・烈風改二・伊軽巡洋艦「G.Garibaldi」

 

海域情報

 

最短5回でゲージ撃破

 

北方部隊」の札が付きます。

陸上ボスのため対地装備は必須。

 

水上打撃部隊と空母機動部隊のどちらでも攻略可能だが、水上打撃部隊の最短固定編成は現状不明。

輸送連合でも最短は可能のようですが難易度は高そう。

 

編成例

 

補給艦+機動部隊+高速統一+戦艦・空母4隻以下で最短固定?

編成の蒼龍飛龍はサブなのでいない場合は一、二、五航戦以外の空母にしましょう。

北方棲妹は大発系の効果が薄くWG42が効果が高い模様。上記編成の大発は随伴を落とすためです。

制空値400程度でボスマス航空優勢。爆撃機は対地戦闘できるものにするよう注意してください。上記編成は最終編成用なので空母どちらかの装備を艦戦オンリーにしてください。

道中決戦とも支援はほぼ必須です。

高速化のために火力は落ちますが、ネルソンタッチを採用するのもありだと思います。

 

基地航空隊は陸戦1陸攻3の2部隊をボスに集中です。必要行動半径は6です。

コメント