Tweet
2019春イベE5【波濤の先に――】ギミックの概要と編成例です。
第一ゲージと第二ゲージの記事はこちら。
海域情報

「ハワイ派遣艦隊」の札が付きます。
第一ゲージ破壊後のギミックの条件は以下の通りです。
- 防空時航空優勢
- Eマス航空優勢(水上)
- Gマス航空優勢(機動)
- XマスS勝利(機動)
- Vマス勝利(輸送)
乙ではFマス航空優勢は不要のようです。
基地防空はギミックの出撃時に戦闘機部隊で防空しましょう。
編成例(Eマス)
第一艦隊

第二艦隊

第一ゲージ破壊時の水上打撃部隊をだいたい流用できます。
Eマス航空優勢のために艦戦、水戦を大量に載せておきましょう。上記編成で航空優勢です。
第二艦隊はそのままでもいいですが対空と対潜を意識した装備にするとよりいいと思います。
編成例(Gマス)
第一艦隊

第二艦隊

水母を含む機動部隊でGマスに行けます。
空母4でAマスに行ってしまうので気を付けてください。
制空値は過剰だと思いますが水上艦との戦闘がないので攻撃機等は必要ないです。
編成例(Xマス)
第一艦隊

第二艦隊

CFHJKMWX or CFIJKMWX
上記編成でFHW以外は航空優勢以上取れます。
正規空母を1隻軽空母にするとCマスからHマスに行けるようなのでそちらのほうがいいかもしれません。軽空母にする場合は艦載機の搭載数に注意してください。
編成例(Vマス)
第一艦隊

第二艦隊

輸送護衛部隊でBDHLJNSV
道中支援は出しておいたほうがいいです。
基地航空隊をHJVにそれぞれ出すといいと思います。
コメント