スポンサーリンク

E3甲 ボス出現ギミック【発動!「シングル作戦」】2019夏

2019夏イベE3甲【発動!「シングル作戦」】のボス出現ギミックの概要と編成例です。

 

第一ゲージと出撃地点追加ギミック、第二ゲージの記事はこちらです。

E3甲 第一ゲージ【発動!「シングル作戦」】2019夏

E3甲 出撃地点追加ギミック【発動!「シングル作戦」】2019夏

E3甲 第二ゲージ【発動!「シングル作戦」】2019夏

海域情報

 

通常艦隊と連合艦隊で「地中海艦隊」の札が付きます。

 

以下の条件でギミック解除?

  • EマスS勝利
  • KマスS勝利
  • OマスA勝利2回
  • 防空時航空優勢

 

防空優勢は潜水艦を出撃させて、局戦等で3部隊防空が一番楽だと思います。

編成例(Oマス・A勝利2回)

第一艦隊

第二艦隊

AFGMNO】敵編成は水上・潜水・水上・空襲・水上

水上打撃部隊です。低速艦を入れると空襲が1回増える模様。

陸上型とPT対策の装備を中心に載せます。

基地航空隊込みでOマス制空権確保です。

 

道中支援は出したほうがいいです。

基地航空隊は陸戦1陸偵1陸攻2の2部隊をOマス(半径8)、東海4の部隊をFマス(半径4)

編成例(Kマス・S勝利)

第一艦隊

第二艦隊

AFGMLK】敵編成は水上・潜水・水上・水上

水上打撃部隊です。Oマスとほぼ同じで問題ないです。

S勝利が必要ですがKマスは支援がなくても勝てるレベルなので道中の対策を主にするほうがいいかもしれません。

 

道中支援は必要ないです。

基地航空隊は陸攻4をAマス、東海4をFマス、陸戦2陸攻2をGマスに送るのがバランスがいいと思います。

編成例(Eマス・S勝利)

ABDE】敵編成は水上・空襲・水上

PTと対地対策をしっかりとしましょう。

 

道中支援はあったほうがいいと思います。

基地航空隊は陸戦1陸攻3をEマス集中(半径4)です。

 

 

コメント