スポンサーリンク

E3甲 第二ゲージ【激突!スラバヤ沖海戦】2019秋

 

2019秋イベE3甲【激突!スラバヤ沖海戦】第二ゲージの概要と編成例です。

 

E1甲【八駆見参!バリ島沖海戦】 第一第二ゲージ

E2甲【強襲!第二次ジャワ沖海戦】 ギミック/戦力ゲージ

E3甲【激突!スラバヤ沖海戦】 第一ゲージ/第二ゲージ/Fletcher掘り

E4甲【バタビア沖海戦】 輸送ゲージ/戦力ゲージ削り/装甲破砕/戦力ゲージ破壊

E5乙【ダバオ沖哨戒線】 第一ゲージ/第二ゲージ

E6乙【激闘!第三次ソロモン海戦】輸送ゲージ/ルート追加/戦力ゲージ削り/装甲破砕/戦力ゲージ破壊

クリア報酬

【甲】勲章・緊急修理資材4・6inch連装速射砲Mk.XXI ★+4・Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改 + 単装速射砲 Mk.10改 Model 1938・豪Perth級軽巡洋艦「Perth」

海域情報

最短5回でゲージ撃破(最短4回で最終編成化・耐久500→800・装甲200→270)

連合艦隊で「蘭印部隊」の札が付きます。

 

「De Royter」等と邂逅できます。

編成例

第一艦隊

第二艦隊

【CDGJLO】潜水1戦+水上2戦

水上打撃部隊です。

上記編成でボス航空優勢です。第一の重巡を航巡にすると航空優勢をより取りやすくなると思います。航空均衡でも十分勝てるので無理に水戦を載せなくても大丈夫です。

T字不利を引かなければ連撃でもボスは落とせますが、CI艦はいたほうがいいでしょう。

 

削り時は道中、決戦ともに支援がなくても大丈夫です。ラスダンでは両方出しましょう。

基地航空隊は陸戦1陸攻3or制空値の高い陸攻4をボス(半径6)です。

コメント